普通の暮らしとは?
普通の自分に戻りたい。でも普通の暮らしとはあなたにとってどのようなことですか?
悲しいという想い、悲しみや泣くことは良いことです。
悲しい、辛いときは泣いてもいいのです。我慢しなくていいのです。
(中絶後ストレスから立ち直るコツ14項目)
世間の目線
世間での目は非常に冷たいと感じることがあるかもしれません。
理解してもらえる自分の周りの支えてくれる環境、人を大切にすることを重点的に考えましょう。
他人はメディアに振り回されたイメージで中絶はいけないことだ。ただ表面的な情報でしか分からない人も多くいます。
人は人。自分は自分でいいのです。
一番はあなたのこと。理解してもらえる人だけに分かってもらいましょう。
気にしていては何も変われません。
書いて癒す
今まで起きたことから今まで、それから自分の目標リスト、今日1日出来たこと等どんどん書き込んでいきましょう。それらもあなたにとって中絶後の立ち直るためのよいリハビリの一環になるのです。
感情を言葉に出すのが苦手だったり、なかなか人に打ち明けられない時はこうして日記等にあなたの心の心境を書いていいのです。
心のモヤモヤは書いたり、話したり、描いたりすることでもプラスに繋がると言われています。
精神科医の力
そしてほとんどの女性はその辛い時期を乗り越えるきとができています。ただ少数の女性は時間が掛かりすぎてしまうこともあり、例えば半年、1年以上、もしくはそれ以上立ち直るまで時間が掛かってしまう場合は専門家、精神科に相談されることをおすすめします。
前進あるのみ
中絶後のうつ病や辛い時期から立ち直るのは時間が掛かります。
あなたのセルフケア、家族や友達、専門家の支援があり一人ではありません。
ただ諦めず、一歩ずつ前進していくことが重要です。そしてあなたの立ち直ろうとする力や勇気があなたを応援しているみんなの笑顔にも繋がります。
自分らしく生きる為に、半歩でも前進できますように。中絶から学んだこと人には言えないくらいあると思います、だからこそあなたの将来を無駄にしては意味がありません。あなたならできること、自分を信じること、苦しいときは深呼吸すること忘れないでください。